第18回青少年のための科学の祭典 日立大会 参加報告
平成30年12月2日(日)に、日立新都市広場マーブルホールを会場として開催された。 この催しに茨城大学技術部として、磁石の力を利用した「磁力ゴマ」を出展した。構成は、コマ(片面2極型の磁石)と台座(磁力を発生させる)もの […]
2018こうがく祭+オープンキャンパス参加報告
平成30年11月3日(土)茨城大学日立キャンパスを会場に、こうがく祭+オープンキャンパスが開催された。今年から学生主催のイベントになり、地元の企業、商店、高校などからの参加が多かった。開催日も秋になり、準備期間も十分取れ […]
第13回[平成30年度] ものづくり体験・理科工作教室開催報告
平成30年 8月 24日(金)日本機械学会関東支部共催、日立市教育委員会後援の下、小学生4年生~6年生33名を対象に「第13回ものづくり体験・理科工作教室」を開催した。テーマは「☆LEDワンド万華鏡をつくろう☆」と「-1 […]
第17回青少年のための科学の祭典 日立大会 参加報告
第17回青少年のための科学の祭典・日立大会は、 平成29年11月26日(日)に、日立新都市広場マーブルホールを会場として開催された。多くの子供たちたちが科学の不思議さやおもしろさ、ものづくりの楽しさを体験し、科学が身近な […]
第12回[平成29年度] ものづくり体験・理科工作教室開催報告書
平成29年 8月 25日(金)日本機械学会関東支部共催、日立市教育委員会後援の下、小学生4年生~6年生31名を対象に「第12回ものづくり体験・理科工作教室」を開催した。テーマは「☆プラネタリウムを作ってみよう☆」とし、型 […]
2017こうがく祭+オープンキャンパス参加報告
平成29年6月11日(日)茨城大学日立キャンパスを会場に、こうがく祭+オープンキャンパスが開催された。技術部は今年もS5棟において「ものづくり体験コーナー」の出展を行った。出展内容は、UVレジンでものづくり、PPバンドで […]
第16回青少年のための科学の祭典 日立大会 参加報告
第16回青少年のための科学の祭典・日立大会は、平成28年11月27日(日)に、日立新都市広場マーブルホールを会場として開催された。工都日立で海、山に囲まれた自然豊かな地域の特性を生かし、科学やものづくりのまちと人々の暮ら […]
第11回[平成28年度] ものづくり体験・理科工作教室開催報告
平成28年 8月 26日(金)日本機械学会関東支部共催、日立市教育委員会後援の下、小学生4年生~6年生36名を対象に「第11回ものづくり体験・理科工作教室」を開催した。テーマは「電子ピアノを作って鳴らそう♪」とし、抵抗、 […]
2016こうがく祭+オープンキャンパス参加報告
平成28年5月22日(日)茨城大学日立キャンパスを会場に、こうがく祭+オープンキャンパスが開催された。技術部は今年もS5棟において「ものづくり体験コーナー」の出展を行った。出展内容は、PPバンドでボール作り、風船ホバーク […]
第15回青少年のための科学の祭典 日立大会 参加報告
第15回青少年のための科学の祭典・日立大会は、平成27年11月29日(日)に、日立新都市広場マーブルホールを会場として開催された。今年は日本人がノーベル物理学賞を受賞したこともあり,科学に興味を持ってもらう良い機会となり […]