第9回[平成26年度] ものづくり体験・理科工作教室 開催案内


第9回 ものづくり体験・理科工作教室

募集要項
1.対象 日立市内の小学生高学年の児童 (4 , 5 , 6 年生)、各テーマ20名
2.テーマ (1)フリフリライト
(2)立体万華鏡とPPバンドサッカーボール
(3)カップホバークラフト
3.とき 2014年8月22日(金) 13:00~16:30
4.ところ 茨城大学工学部 (日立市中成沢町4-12-1)
5.参加料 500円 (材料費、保険料を含みます)。当日集金します。
6.申し込み 参加テーマ、小学校名と学年、氏名(ふりがなをつけて下さい)、保護者名、
住所(連絡先)、電話番号を明記の上
茨城大学工学部ものづくり教育研究支援ラボ(Fax 0294-38-5087)または技術部の
応募フォームより
受付は終了しました
7.受付期間 2014年8月5日(火)まで
8.問い合わせ 茨城大学工学部 技術部 (小松:Tel 0294-38-5087)
9.資料 ポスター

テーマ詳細
(1)フリフリライト
  ①アクリル製の円筒、ネオジウムや電子部品を使い電池が要らない懐中電灯(フリフリライト)を作る。
  ②フリフリライト完成後、振る回数や速さでライトの点灯時間がどう変化するかなどを実験する。
  ③フリフリライトの実験後、自転車発電機を使った発電体験を行い、電気を作ることの大変さを体験する。
  
(2)立体万華鏡とPPバンドサッカーボール
  立体万華鏡
  ①直角に合わせた樹脂ミラー3枚と工作紙3枚で立法体を作る。
  ②ミラー3枚の裏面から光が入るように裏面をけがいて線を引いておく。
  ③立方体の中をのぞくと、鏡に反射された不思議な模様が観察される。

  PPバンドサッカーボール
  ①荷造りひもとして使用されるPPバンドの端に両面テープをつける。
  ②10本のPPバンドを使い五角形を組む。各PPバンドの交差する部分の上下関係は交互させる。
  ③PPバンドで囲まれた部分は五角形と六角形とが隣り合うように編み、サッカーボールを作る。

  

(3)カップホバークラフト
  ①PETカップに小型モーター、電池ボックスなどを取り付けるための加工をする。
  ②モーターにプロペラを、カップに電池ボックスをそれぞれ取り付けて動くかどうか確認し完成。