技術部研修会
平成25年度 茨城大学技術部研修報告会 開催案内

平成25年度 茨城大学工学部技術部研修報告会を開催します。 開催日 : 2014/ 2/28 (金) 場所 : 茨城大学工学部 N4棟 小平記念ホール (茨城大学日立キャンパスへのアクセス, 会場地図) プログラム : […]

続きを読む
イベント関連
第13回青少年のための科学の祭典 日立大会の参加報告

第13回青少年のための科学の祭典・日立大会は、平成25年12月1日(日)に、日立新都市広場マーブルホールを会場として開催され、茨城大学技術部として、「磁力ゴマ」の出展を行った。当日は4,980名と過去最高の来場者でにぎわ […]

続きを読む
技術支援事例
曲面形状のコントローラケースの製作

曲面形状のコントローラケースの製作 3DCADソフトのイメージ(拡張子stdl)を3Dプリンタへ入力することでABS樹脂により実体化。ABS樹脂で積層造形された手で握るコントローラの製作。

続きを読む
技術支援事例
子供向け理科工作教室用に作成したプリント基板(電子ピアノ)

子供向け理科工作教室用に作成したプリント基板(電子ピアノ) 子供向けの理科工作教室で丸いバイブレータ回路を使用した電子ピアノ作りに使用する基盤。基盤の大きさ100×80にマルチバイブレータ回路の配線をプリント。

続きを読む
技術支援事例
LabVIEWを使用した段差測定プログラムの作成

LabVIEWを使用した段差測定プログラムの作成   DAボードによってXYステージを駆動させ、レーザ変位計からの段差データをADボードによって取得し、グラフ化するLabVIEWプログラム。

続きを読む
技術支援事例
振動台の設計製作

振動台の設計製作   コンクリート粒子の大きさを振分けるための振動台の設計と製作。振動機を天板に取り付け、天板と脚の間に緩衝材を設けることで天板のみ振動する振動台の製作。

続きを読む
技術支援事例
放電加工機を使用した引張り試験片(A6061)の製作

放電加工機を使用した引張り試験片(A6061)の製作   左の画像は実際の加工風景であり、純水中で加工物とワイヤの間で放電を起こし切断。放電加工機を使用することで加工歪の少ない試験片を製作。

続きを読む
技術支援事例
曲げ疲労試験用のジグ製作

曲げ疲労試験用のジグ製作 放電加工機により、三点曲げ試験を行うためのジグを製作。

続きを読む
技術支援事例
斜面調査用官位試験機の貫入ロッドの補修(14本)

斜面調査用官位試験機の貫入ロッドの補修(14本)     潰れていたロッドのネジ山をNC旋盤などの工作機を使い修繕。14本のロッドに対する加工の再現性と作業効率を考慮し、NC旋盤を使用して加工。

続きを読む
技術支援事例
攪拌シャフトの考案と設計製作

攪拌シャフトの考案と設計製作   密閉チャンバ内の気体をチャンバ外部から攪拌するためにシャフト底面の磁石を取付けスターラにより回転。本攪拌シャフトは、考案と設計製作を技術部が担当。

続きを読む